top of page

【生目神社】自然に溶け込んだ雰囲気抜群の神社

  • 2021年9月21日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年1月14日


ree

こんにちは!


旧蘇陽町(山都町)の町おこしプロジェクト『そようよさそうよ』広報担当の「SUGIMASA」です。


『そようよさそうよ』が活動している旧蘇陽町には、以前の記事でもご紹介した全国的にも有名な日本最古のスピリチュアルな世界が広がる神社「幣立神宮」があります。

「幣立神宮」を取材してから、神社の魅力に気づいて他にもパワースポット的な神社が無いかを探してみました。


すると、あまり有名ではありませんが、雰囲気抜群の神社を見つけたので今回はその神社をご紹介します。


◆目次



「夫婦岩」からすぐ近く
ree

今回ご紹介する神社は、『そようよさそうよ』の活動拠点がある馬見原の超巨大なパワースポット「夫婦岩」のすぐ近くにある「生目神社」です。


「夫婦岩」も素晴らしいパワースポットなので、まずここでパワーを貰って「生目神社」に向かいましょう。


ree
「夫婦岩」の記事▲

「夫婦岩」の横に「生目神社」の入り口があるので、ここから神社に向かいます。


足元の道は少し足場が悪いので、注意して歩きましょう。


ree

ree


Googleマップには道が載ってない
ree

「生目神社」の参道入り口には、簡易的なマップが載っていますが、これだけでは道筋が分からないのでGoogleマップで道を調べてみました。


すると、「生目神社」の場所はGoogleマップで表示されましたが、ルートが明らかにおかしいです。


このルートだと「五ヶ瀬川」を越えないといけませんw そもそも道もマップには表示されていませんでした!汗


ree

しょうがないので、「生目神社」の方向に向けてとりあえず参道を歩き始めました。


「当てずっぽうでちゃんとたどり着くのか?」


と不安でしたが、以外にもちゃんと目的に着実に近づいていました。


ree

道中は、道が自然に囲まれていて「五ヶ瀬川」の川のせせらぎも聞こえるので心が落ち着く森の道でした。


山都町フットパスコースにもなっている様です。


ree

ree


思ったよりも小さい神社
ree

たどり着くか怪しかったですが、無事「生目神社」にたどり着きました。


近くで見ると思ったよりも小さい神社です。

ネットで見た時はもっと大きく見えたんだけどなw

ree

神社の中でお賽銭を納めれる様です。


ただ、少し怖かったので中には入りませんでした!汗


ビビりですみませんw


ree


自然に溶け込んで雰囲気抜群
ree

近くで見るとただただ小さい神社ですが、遠目で見ると周りの自然に溶け込んでいて雰囲気抜群です。


スピリチュアルな感じが出ていて、これぞパワースポットって感じがします。


この雰囲気いいですね~。


ree

「生目神社」には目の神様が祀られています。


御本社は宮崎県にあり、分霊の鏡を守護神として持参しお祭りを始めたと伝えられています。


ree


まとめ
ree

「幣立神宮」程ではありませんでしたが、「生目神社」も雰囲気があってパワーを感じる神社でした。

秋の紅葉シーズンだと更に雰囲気が増しそうです。


『そようよさそうよ』の活動イベントで「パワースポットウォークラリー」みたいなイベントを開催出来たら面白そうだなと思いました♪


こういったイベントも検討してみたいと思います!




bottom of page