こんにちは。『そようよさそうよ』の新人専属ライターの「SUGIMASA」です。
今回は、馬見原町にある超巨大なパワースポット『夫婦岩』をご紹介致します。
ちなみに、読み方は「ふうふいわ」ではなく「めおといわ」です。
◆目次
|「馬見原橋」の目の前
「夫婦岩」は以前ご紹介した「馬見原橋」を渡ってすぐ目の前にあります。
橋自体も珍しいのに、橋のすぐ横にパワースポットが存在しているとは!
ここに来れば一度に二度美味しいです。
以前紹介した記事▼
【馬見原橋】馬見原のシンボル的存在であるアートな橋
|道の両側にそびえ立つ大岩
「馬見原橋」を渡ると見えてきました。
近くで見ると、その岩の大きさに圧倒されます。
10m近くの大きさがあるのではないでしょうか?
身長181cmある自分がまるで小人の様です。(さらっと高身長アピール)
大岩と大岩の間には長さ約9mの注連縄が張ってあります。
まるで、私の様な観光客を迎えてくれる門構えの様ですね。
ちなみに、大きな車道の上に注連縄が架かっている事は全国的にもかなり珍しい事です。
これは中々のパワーを感じます!
|どんなご利益があるの?
「夫婦岩」には秋葉山大権現(あきばやまだいごんげん)と呼ばれる神様が古い時代から祀られています。
昔はここが山伏の修行の座で、祠を立てて火災を鎮めることと、家内安全・五穀豊穣を祈ったと伝えられています。
現在では、名前の通り恋愛成就のパワースポットとしても利用されている様です。
二人で手を繋ぎ二つの岩にかかる縄の下をくぐると夫婦岩が愛を祝福してくれるそう。
|落石注意
「夫婦岩」の周辺は断崖絶壁になっております。
くれぐれも、落石には注意してください。
せっかくパワースポットに来たのに上から石が落ちてきたら最悪ですねw
|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、馬見原町のパワースポット「夫婦岩」についてご紹介しました。
すぐ横に架かる「馬見原橋」と共に訪れてみてはいかがでしょうか?
Comments