【服掛松キャンプ場】多様な楽しみ方が出来る大自然に囲まれたお洒落なキャンプ場!
- 2021年6月21日
- 読了時間: 3分

こんにちは。『そようよさそうよ』専属ライターの「SUGIMASA」です。
最近、コロナ禍もあってキャンプブーム真っ只中ですね!
私もそれにつられる様に最近キャンプを始めました!
と言っても、お金も無いし知識も無いビンボー初心者キャンパーなので、実家にある物を使って畑の空地をプライベートキャンプ場と名付けて焚き火したりしているだけですがw
お家キャンプでもキャンプはとても楽しいですね。
お金があればキャンプギアを沢山買ってキャンプ場に行きたいなと思っていた所、山都町に超人気のキャンプ場があると情報が入りました。
是非行ってみたなと思い、早速取材に行って来たので今回はその有名なキャンプ場の紹介をします!
◆目次
|とにかく広い

今回ご紹介するのは、山都町の山奥にある大自然に囲まれたお洒落なキャンプ場「服掛松キャンプ場」です。
最初にこのキャンプ場に来て思ったことは、
「ひろっっ!!」
の一言。
「ここはゴルフ場なのか?w」
と思うほどの圧巻な広さを誇ります。
管理棟まで大きいです。

今回はコロナ真っ只中の平日だったので人は少なかったですが、多い時ではこの広いキャンプサイトにテントがひしめき合う程賑わうそうです。
それだけ人気のキャンプ場なんですね!

|キャンプ施設も色々

キャンプ場には沢山の施設があります。
自由にテントを張れるフリーテントサイトや

車の乗り入れも出来るオートサイト、

大人数使用できるログハウスに

田舎風に作られた和風のログハウスまであります。

こちらは最近出来たばかりのログハウスですが、めちゃくちゃお洒落です。

他にも、自由に調理が出来る炊飯棟や

イベントが出来る野外ステージまであります。

これだけ色んなキャンプ施設があると、色んな楽しみ方が出来ますね♪

|キャンプ施設だけじゃない

キャンプ施設以外にもキャンプ場には珍しい遊具施設まであります。
家族でキャンプに行く方も多いので、これは嬉しいですね。
子供達がかなり喜びそう。

キャンプ場の外れには、山都町の美しい自然の景色が眺められる展望所もあります。
これだけ色々あると何回も来たくなりますね♪

|名前の由来

「服掛松キャンプ場」は名前が変わっているので、名前の由来を調べてみました。
明治時代に軍隊の大演習が行われていた時に、明治初期に創設された皇族の一家であった北白川宮(きたしらかわのみや)が林の中にある松に服を掛けて休憩された事が由来とされています。
それだけ特別な場所なんですね。

|まとめ

多様な楽しみ方が出来る大自然に囲まれたお洒落なキャンプ場「服掛松キャンプ場」をご紹介しました。
これだけ色々施設があるキャンプ場なら人気になる訳ですね。
是非一度キャンプをしに訪れてみて下さい。
私も早くキャンプギアを揃えてキャンプをしに行かなきゃ!!